2012年01月16日

野田佳彦首相は財務相のホームページなど見たこと無いだろうなぁ。消費税増税が税収を下げるなんてしらないだろうなぁ。

少し前に消費税増税が自殺者増加に影響を与えているようだ、という記事を投稿した。

『自殺者統計と消費税の相関関係、野田政権が邁進する増税の向こう側にあること』(2012/01/11)
http://newsyomaneba.seesaa.net/article/245608160.html

この記事では、各種のグラフを掲載し、見比べるということを行ったため、非常に反響があり、今日もアクセスが増加している。

そこで今回はその続編という訳ではないが、再び消費税増税について書いてみたい。

というのも、昨日、少々考えさせられる発言を会社の同僚が行ったためだ。

昼休み中のファミレスでのことだった。彼は口いっぱいに揚げ物をほおばりながら言った。

「俺は増税すべきだと思うよ。だって、今税金預けて、老後に楽したいもの。」

え?無理でしょう、それは、と言うべきだったが、昼休みが終わったので、会話は終わった。何しろ忙しかったので、私もすぐに業務に戻らねば成らなかったからだ。

ということで、消費税を増税すれば、社会保障の源泉たる税収の増加はあるのか、ということについて触れてみたい。

16日、都内のホテルで開かれた民主党大会で、野田佳彦首相が、頭の病気であるにもかかわらず、挨拶をした。

野田佳彦首相が重度の頭の病気であることは前回の投稿で書いたので、参照いただきたい。

『野田佳彦首相はかなりやばい病気だ。早く入院させた方が良い。(またまた恥ずかしい動画あり。)』(2012/01/16)
http://newsyomaneba.seesaa.net/article/246465483.html

その挨拶で、野田佳彦首相は、消費税増税への強い決意を示した。しかも頭がおかしいので、自分の決意に酔ってしまった。いくつかの言葉を紹介したい。心理学者は研究の対象にして欲しい。

「この夏までが勝負だ。野田政権は避けることも逃げることも許されない。真正面から挑戦する」

「社会保障と税の一体改革は必ずやり抜く。肝心な時にぶれる道は絶対にとらない」

「やり切ることなくして日本と国民の将来はない。やるべきことをやり抜いて民意を問う」

「不毛な政局談義はやめ、身を捨てて国民に奉仕をすることが民主党に求められている」

「経済の立て直しと雇用の確保こそ、大震災からの復興や日本再生の第一歩となる」

この頭の病気は、輿石東幹事長にも観戦した。ウィルス性なのだろうか。

「24日から始まる通常国会ではスピード感を持って結果を出す。これからの日本をどうするか、あすの日本のために協議に参加していただきたい」

頭を抱えてしまう。

さて、このように頭に難病を抱えた野田佳彦首相であるから、当然、財務相のホームページなど見たことはないだろう。

いや、ただでさえ、財務相のホームページはわかりにくい。元大蔵相の官僚であり、大学の教授である野口悠紀雄氏ですら、わかりにくいとこぼしている。

実は、財務相は妙に正直なところもあり(そうでなければ困るが)、増税と税収の関係をグラフ化してくれていた。

財務相のホームページを以下の階層で下っていく。

「トップページ→税制」→「我が国の税制の概要」→「わが国税制・財政の現状全般」→「わが国税制・財政の現状全般に関する資料(平成23年10月末現在)」

いやぁ、わざとだろうけど、わかりにくい。要するに以下のURLだ。

http://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/

このページ内の、「税収に関する資料」に二つの資料へのリンクが張られている。

・一般会計税収の推移(http://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/010.htm
・主要税目の税収(一般会計分)の推移(http://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/011.htm

それぞれにグラフが掲載されているが、以前、所得税のいかがわしさを証明するために総務省のサイトにリンクを張ったら、数日後に削除されてしまったため、今回は上記サイトからグラフをダウンロードして、当ブログに保存しておいた。これで削除されない。

一つ目のグラフ。

【一般会計税収の推】

010.gif


年数が西暦ではなく平成なのでわかりにくいが、元年(1989年)は、消費税が導入された年。その10年後の平成9年(1997年)は消費税が5%に増税された年だ。

グラフとは便利だ。まず、消費税導入の元年の翌年には、一時的に税収が飛び上がったが、それ以降は現在に至るまで下降を続けている。そして平成9年(1997年)に消費税が増税された年以降、税収はほとんど伸びていない。

次のグラフ。

【主要税目の税収(一般会計分)の推移】

011.gif



こちらもグラフにすると分かり易い。このグラフを作った財務相が気づいていないはずが無いのだから、悪質だ。

要するに平成元年(1989年)の消費税導入以降、当然ながら消費税は上昇したが、所得税と法人税がものの見事に下降している。そして平成9年(1997年)に消費税が増税されると、さらに消費税は当然アップしたが、所得税と法人税は下降圧力が加わったことがわかる。

要するに、増税しても税収は増えないのだ。

ではどうすれば税収が増加するのか。

一つは金融政策だ。経済学者の高橋洋一氏が日頃説明している内容をかなりはしょって紹介したい。

高橋氏も言う。増税をしても「税率×経済状況」が税収になるので、税収は逆に減ってしまう。

例えば(上のグラフでも見たとおりだが)1997年に消費税を増税したところ、デフレが激しくなり、それ以降1997年の税収53.9兆円を上回らなくなってしまった。

しかし、と高橋氏は言う。増税無しで財政再建は容易だと。つまり経済成長すればよい。

例えば、と高橋氏は言う。金融緩和だ。それだけで名目成長率が上がることは、OECD各国の金融緩和時の実績を見れば明らかだと言う。

特に日本の場合は、名目成長率と雇用者所得、財政収支に強い相関関係があることが分かっている。つまり、国民の生活を豊かにしてやれば、税収は増加する。

にもかかわらず、と高橋氏は言う。内閣府が財務相に支配されているため、この簡単な政策が行えないのだと。

しかも、と高橋氏は言う。金融緩和すれば、デフレ脱却と同時に、皆が待ち望んだ円安になる。

それを財務相がやりたがらないのは、増税の理由(財政難)が言えなくなるためだと。つまり、国民生活など興味がない。

そして嫌なことを予告する。

「その表れが、今回の内閣府人事である。そういえば、次官級とされる内閣府審議官にも財務省出身の清水治氏がついた。これでは、内閣府は財務省の植民地で、財務省の増税やりたい放題人事だ。国民にとって不幸なことだが増税にまた一歩近づいた。」

ぎゃぁー!

なんとかならないのか。そうか、野田佳彦首相の頭がおかしいのは、彼らのウィルステロのせいなのか。

そして高橋氏は結論を述べる。

「名目GDPを増やせれば、所得は増加し、その結果として税種も伸び財政再建ができてしまうのだ。どの程度の名目GDP伸率になると財政再建ができるかも、この関係式からわかり、それは5%程度の名目成長でいい。少し歳出削減するなら、4%の名目成長でも財政再建は可能である。」

以上の考え方はリフレ派と呼ばれる。

さて、今度は財政出動派(本人は違う呼び方をしていたと思うが)の三橋貴明氏のブログで紹介していたグラフをお借りした。

三橋氏は言う、名目GDPさえ伸びれば、税収はいやでも増加してしまう。それほど名目GDPと税収には相関関係があり、そのためには、財政出動を行えばよい。そして、発行した国債を日銀がマネーに変えて供給すればよいと。

そのグラフは以下の通りだ。オリジナルは「http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/data_35.html#GDPZeisyu」にある。

20111014-1.jpg



一目瞭然だ。名目GDPさえ増加させれば税収は増えてしまう。

ということは、減税をして、国債を発行して、公共事業で需要を増加させ、国債を日銀が引き取る(直接引き受けでも、市中からのお買い上げでも)ことでマネーを供給すればよいだけの話だ。

すると、同時に、懸案の円高も収束する。リーマン・ショック以降、欧米が自国マネーを約3倍ほどに供給増した(デフレ対策)にもかかわらず、日本は約1.2倍程度だった。それが円の希少価値を高めてしまっている。為替介入など無駄な原因だ。

さて、同僚には話さなければならない。

「残念だが、増税しても、君の老後は保障されない」

と。



posted by しげまる | Comment(3) | TrackBack(1) | ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
はじめまして。

陰謀説論者の掲示板(管理人さんは妨害により現在避難中)から参りました。

昨日は橋下の根性試しのために、あなた様の資料を使わさせていただきました。
【原発止まっても電気は何とかなる】です。

本日は、野田への贈り物に【消費税増税で税収は下がる】を使わさせていただきます。

あなた様は、論拠・論証ともに秀逸でいらっしいます。
分かりやすい解説は、一般国民の洗脳を解くのにとてもいいと感じました。

頭休めに、だいだいこんファンの掲示板に、ぜひお越しください。
お待ちしています。

ただし、IPを知られてしまいますので、読んで楽しんでいただければうれしいです。

ありがとうございます。失礼致します。

マゼンタより
Posted by マゼンタ at 2012年02月23日 06:33
マゼンタさん、コメントありがとうございます。当方のブログ記事をご利用いただき恐縮です。

また、記事をお褒めいただき励みになります。

国民の皆様の洗脳を解くなどと、高慢な意気込みはさらさらなく、何より自分の無知を何とかせねば、と始めたブログです。

その甲斐あって、最近はニュースを見ても、新聞(基本的には読みませんが)を読んでも、「何かおかしい」と思える様になってきました。

私の記事のソースはほぼネットですので、ネット上の情報がいかにマスコミの偏向報道に対抗しうるかを検証できれば良いなぁ、とおおもっております。

掲示板、先ほど立ち寄らせていただきました。けっこう濃い内容になっていますね。

面白いです。

最近仕事が忙しく(奴隷状態)、更新が間々なりませんが、また、遊びに来てください。

ありがとうございました。
Posted by 管理人 at 2012年02月23日 22:56
お返事させていただきます。

しげぞう様もだいだいこんさんと同じように、“稲穂”の心持ちのかたとお見受け致します。

若輩者の私ですが、今後とも宜しくお願いいたします。
ありがとうございます。
Posted by マゼンタ at 2012年02月24日 18:15
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック

世界的経済学者 「安倍晋三は大学1年レベルの経済すら理解してない低能」
Excerpt: 1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/17(土) 17:41:12.54 ID:fnZ/v4S90● ?2BP(1100)安倍晋三氏の無責任な経済政策池田信夫大方の見る..
Weblog: 【2ch】ニュース速報嫌儲版
Tracked: 2012-11-18 03:00
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。